0120-576-489

(営業時間10:00~17:00 土日祝除く)

カート カート

現在カート内に商品はございません。

メニュー
カート カート

現在カート内に商品はございません。

メニュー

特上おせち〈三段重・四人前〉【12月31日お届け】

※この商品は12月31日にお届けいたします※遠方の方は1月1日のお届けになります
※お届けの時間指定はできませんのでご了承ください。


「うおまん」では慶びあふれる一年の門出に祝う、食卓を彩る祝膳に相応しい「おせち」をお届けしたい…
だから、うおまんは厳選吟味された山海の素材の持ち味を十分に活かし、一品一品、伝統の技で丹精を込め、小晦日(こつごもり)に調理し大晦日に「作りたて」お届けします。

★☆★メニュー内容☆★☆
【壱の重】
オマール海老のメダイヨン / 牡蠣の有馬山椒オイル煮 / 焼き湯葉と鯛の山葵和え / ローストビーフ
/ 鴨ロースとオレンジのミルフィーユ仕立て / 京・奥丹波鶏のバジル香るガランティーヌ / ラムレーズン松風 / 栗のブランデー煮 / 青梅白ワイン煮と熨斗梅
【弐の重】
活け鮑酒蒸し / 蟹と帆立のコンソメジュレ / 鰤西京焼 / 紋甲烏賊松笠焼 / 真名鰹吟醸焼 / 田作り / いくら / からすみ / 数の子 / 黒豆 / 紅白蒲鉾 / 伊達巻
【参の重】
車海老 / 鮎のコンフィ / 松前漬 / さごしきずし / 菊蕪 / 花蓮根 / 多幸旨煮 / 竹の子土佐煮 / 冬菇椎茸 / 梅人参 / 絵馬里芋 / 笹餅 / 金柑甘露煮
¥37,800 ポイント:378pt

オプション価格:¥  

数量
関連カテゴリ
カートに入れる
カートに追加しました。
カートへ進む
うおまんの生おせちをWeb購入できるは本サイトだけ! 過去最高の生おせちができました。 皆で味わう極上おせち特上4人前 皆で味わう極上おせち特上4人前
名称 おせち(特上)
原材料名 惣菜:オマール海老アメリケーヌソース仕立て、鶏肉のガランティーヌ、里芋煮、紅白蒲鉾、蟹と小柱蟹味噌和え、鰤西京焼、真名鰹吟醸焼、車海老、ラムレーズン松風、紅白花餅、栗ブランデー煮、きんとん、鰻と蕪の赤ワイン煮、紋甲イカ雲丹焼、鮑酒蒸し、玉子焼き、ローストビーフ(ソース添え)、合鴨ロース、黒豆、数の子、松前漬、鱒いくら醤油漬、さけ昆布巻、蛸、青梅ワイン煮、牛肉しぐれ煮、さごしきずし、からすみ、カリフラワーパンナコッタ、人参、筍土佐煮、椎茸、金時人参のラ・ぺ、田作りとくるみ、菊蕪、花れんこん、オレンジ蜜煮、のし梅、ロマネスコカリフラワー、花餅、千代呂木、キャビア、クコ/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(増粘多糖類、加工でん粉、CMC-Na)、ゲル化剤(増粘多糖類)、酸味料、ソルビトール、着色料(カラメル、金箔、くちなし、コチニール、ぶどう色素、モナスカス、赤102、黄5、黄4)、酵素、pH調整剤、甘味料(甘草)、酸化防止剤(V.C、亜硫酸塩、EDTA-Ca・Na)、トレハロース、乳化剤、香辛料抽出物、香料、グリシン、漂白剤(亜硫酸塩)、発色剤(亜硝酸Na)、V.B1、保存料(ソルビン酸K)、メタリン酸Na、(一部に卵・乳成分・小麦・えび・かにを含む)
内容量 4人前
消費期限 令和5年1月1日
保存方法 冷蔵/10℃以下で保存してください
製造者 中央フードサービス株式会社 NCB会館 大阪府大阪市北区中之島6-2-27
栄養成分表示 (1人前当たり):熱量834kcal たんぱく質65.8g 脂質27.6g 炭水化物79.9g 塩分相当量5.23g ※この値は目安です。

0120-576-489

営業時間:10:00~17:00
定休日:土曜・日曜・祝日・年末年始

ページ
トップ

この商品のレビュー ★★★★☆ (306)

  • 2025/01/06 J.F. さん ★★★★★

    おせち初購入!【三段重】

    初めて利用いたしましたが、量、味、見映え、どれをとっても本当に大満足でした。特に感激したのは、おしながきとは別に、図解で料理の内容を示すという配慮です。今まで色んなおせちを購入してきましたが、初めての体験でした。今後も継続して利用するつもりです。
    とても良い元旦になりました!

  • 2024/01/07 吉村 さん ★★★★★

    丁寧に作られていました

    これまでずっと手作りのおせちにこだわっていましたが、今回初めて注文してみました。一つずつ素材も味も工夫があり、丁寧に作られていると思いました。お味もとても良かったと思います。早くいただく方が良いと大晦日に全て食べてしまいました!

  • 2024/01/02 中田 さん ★★★★★

    すばらしい‼️

    まず見た目がキレイでした。
    味もどれをとっても納得のいく味です。割とおせちは味が濃いめのことが多いですが、そう感じさせないのはさすがうおまんですね。

レビューを投稿